第11回目の「19夜」
- 2015年09月20日 (日) 2:09
- BLOG | テーブルコーディネート | 幾代(19夜)
9月19日
「19夜」の日です。
先月から「秋」のイメージでの セッティング。
「菊」に続いて「お月見」のテーマで。
ずいぶん前から「お月見」の 研究。
美の壺では、ちょうど「お月見」
意識をして観ると、とても 参考になりました。
望月薫氏のマット黒の器に、月の満ち欠けの「蕪」のサラダ。
急遽 購入しました「FUTAGAMI」さんの箸置きが、黒い折敷に映えています。

十五夜は「芋名月」とも呼ばれ、里芋を お供えすることより、里芋を。
まあるいオリーヴと 季節の葡萄。
こちらは、白い器で、満月のイメージ。

写真はありませんが、茸の炊込みご飯で 秋の旬。
一年を通して「19夜」をやってきまして、来月が 最後の 12回目。
次の「秋」は、何にしましょうか ・・・
あれこれと 思案する 一ヶ月。
楽しんで やりましょう!