日課に なりつつある
- 2025年06月27日 (金)
「正倉院」どっぷり から「鎌倉新仏教」に。
浄土真宗が多い 高岡ですが、
宗教のことは、ほとんど 知らないのです (*_*;
いろいろと、お勉強になりますね〜
ただ今、中間テスト期間で、
図書館学習室は、学生さんで 満席。
なので、今まで 図書館で まとめていたテキストを 家で入力してます。
一日でも 勉強しない日が有ると 不安になるのです。
この気持ち、高校時代に 経験したかった ~
歴史を知らないと、仏教の流れも 分かりません。
イラストで分かる 簡単な「日本史」を見ながら。
分かりやすい!
今日は、2つのレポートを 仕上げるぞー
- BLOG | 歴史・城 | 習いごと・研修・資格・大学
- Comments: 0
ワンピースでお出かけ
- 2025年06月25日 (水)
せっかくワンピースが、出来上がったので。
七十二候 6月26日~6月30日 菖蒲華(あやめ はなさく)
ピッタリの時期!
一年半ぶりの お伺いです。
スダチ蕎麦と田舎蕎麦を。
店主の武ちゃんに 勉強中の「鎌倉新仏教」を
教えていただいたり、
お隣のお方が、偶然、「いくよ」さんで、
お話させていただいたり。
お味、器、空間、全てが 心地良い(*^-^*)
やっぱり 作ろう!
- 2025年06月22日 (日)
来年のこの時期にと思いましたが、
来年は、どうなってるか 分からない (*_*;
なら、今年のうちに。
調べてみますと、
「燕子花」は、5月〜6月
「菖蒲」は、6月〜7月
この柄を「菖蒲」に 見立てましょう。
もうしばらく 着れそう。
出来上がったら、何処に 着ていきましょう?
ワクワク ♥ ♥ ♥
今日は裁縫関連
- 2025年06月18日 (水)
ここ最近
通信教育のことばかりで、頭が パンパン。
何も 入ってきません (*_*;
なので、今日は リセット日として
朝から 裁縫関連のことをしています。
ほどいた着物の お洗濯をして、
半乾きで アイロン掛けを。
なかなか タイミングが難しいのです。
すぐに 乾いてしまうのです。
先日の着物は、柄合わせ。
「燕子花」なので、ピッタリですが、
今から 作ってては、時期を 逃してしまいますね。
来年に 回しましょうか?
着物も室礼も 先取りですから。
それとも 頑張って、すぐに 作るか!
夫のパンツは 出来上がり!
絞りの浴衣は、肌触りが サラサラ。
これから迎える夏に ピッタリ。
裁縫関連ばかりしてたら、「正倉院」やら「京都」の
課題レポートを 書きたくなりました~
飽き性なのか!
スクーリング授業終了
- 2025年06月16日 (月)
土曜日、日曜日の二日間、
通信教育のスクーリング授業を 受けていました。
普段は 自由人で、時間に 縛られていないため
きっちりと 椅子に座っていないといけないのは 辛い
(zoom画面に映っています)
それも、授業後に レポート提出があって、
ボーっと していられない (*_*;
授業後は、疲れ果てて、昨晩は nousaku は お休みして
気を抜いて、のんびり 一人呑み。
一夜明けて、月曜日。
午前中に レポート作成が 終わり 一段落。
午後から、浴衣地で 夫の パンツ作りを。
ウエストに ゴムを 入れて、裾上げしたら 出来上がり!
先日、何のために、この歳になって 勉強しているのかな?と
思ったと ブログに書きましたが、理由が 分かりました。
「達成感」のためなんです!
レポートを提出した後、洋服が出来上がった時、
とても 充実感があります。
マラソンをされている方々に
「どうして そんな苦しいことを お金を払ってするのですか?」と
お聞きしますと、皆さん「達成感」と答えられます。
私は、運動音痴だし、体力も無いのでマラソンはできませんが
他のことで「達成感」を感じているのだなぁ。
大変なことを 乗り越えるほど、「達成感」が 大きくなるので
益々 エスカレートしていくのでしょう。
何のために やってるの? の疑問が晴れ、
清々しく「通信教育」を 頑張れます!
明日も 朝から 図書館学習室へ~
- BLOG | 習いごと・研修・資格・大学 | 自己啓発 | 裁縫・手芸・仕覆
- Comments: 0
最近のテレビ番組
- 2025年06月13日 (金)
たまたまなのか、意識しているからなのか
通信教育で 学んでいることが、目に 入ってきます!
今、ちょうど レポート制作中の「蘭奢待」
NHK BSにて「蘭奢待」
「歴史探偵」
こちらもレポートの「室町時代」の 登場人物。
「知恵泉」でも 足利義政。
今までは、なんとなく 見ていましたが、
通信教育で 学ぶことで、興味深く 見ています。
何のために、この歳になって 勉強しているのかな?と
ふと 思うことがありましたが、テレビ番組を 一つ とっても
自分の変化や目標設定、楽しみなど、少しずつ 進んでいるような 気がします!
- BLOG | 習いごと・研修・資格・大学 | 音楽・DVD・映画・テレビ
- Comments: 0
通信教育進捗
- 2025年06月05日 (木)
次の課題「正倉院」
関連本を 図書館で借りてきました。
図書館には、まだまだ たくさん有りますが、今日は これだけ。
この のめり込みよう、何なんでしょうかね?
初めての試験があり、受けるための下準備中。
レポート制作(3,200字)し、
合格点をいただき(それも A判定 でした~)
フィニッシュに 試験があります。
試験の5つの ポイントを
それぞれ 2,000字で、まとめました。
こんなに 真面目に勉強したのは、初めてだなぁ。
今時は、AIに 頼る手もあるそうですが、
自分のために やっている事なので、自分の力で!
やっと、1つの単位が 取れる予定。
今年度中に、36単位を 取らないといけなくて
やれるのかなぁと 不安ですが ・・・
文字ばかりではなく、画像の授業も。
(後で レポート提出だけど)
別の課題「芸術史講義(日本)」
仏像 ♥
庭園 ♥
まだ、他にも手を付けている課題もあり、
頭が 混乱中(*_*;
ひとつ ひとつ じっくりと。
と、自分に 言い聞かせてます。
学生って、大変だねぇ。
仕事や家事で 目一杯なのに
勉強をやってる私は、混乱しますわ。
救いは、好きなことばかりなので
上手く 段取りをして、頑張ります!
- BLOG | 仏像・神 | 習いごと・研修・資格・大学
- Comments: 0
5月の画像
- 2025年05月31日 (土)
一ヶ月に 一度の 振り返る 作業。
5月を 振り返ってみましょう。
一人泡 .。o○
GW お疲れさん! ガレージセールも 頑張りました!
この日は、nousakuを お休みしましたので 二次会のBARへ。
真夜中に・・・
次の日も・・・
久しぶりの お鮨ランチ。
ウォーキングの途中に 入店。
そのまま 居座ってしまい、nousakuは お休み (*_*;
次の日も、nousakuを 早々に。
お客様と カラオケ ♪
空き席に 入れました!
こちらも、空き席に 入れました!
5月は、通信教育「歴史遺産コース」のレポートばかり。
その反動なのか、夜遊び し過ぎました (*_*;
これから 2年間 ずっとだから、慣れないと!
黒留袖リメイク
- 2025年05月25日 (日)
お渡しする前に、松柄の 撮影を。
襟部分の残りを つなぎ合わせて
ストールも作りました!
素晴らしい黒留袖をリメイクさせていただき、
ありがとうございました。
想いの方に渡ったことも、大変うれしいです!
ありがとうございます。m(_ _)m
芍薬の手水舎
- 2025年05月21日 (水)
30℃超えの 真夏日
暑い日は、なるべく 外に出ないようにしてますが、
(朝の図書館と夜は出るけどね)
市役所での 景観会議の日でした。
終了後、せっかく 外に出ましたので、
古城公園へ 立ち寄りました。
射水神社の 手水舎が 芍薬で
飾られているのを 見たくて。
香りも とても 良かったです!
公園内は、樹木の伐採作業をしていて
この暑い中、お疲れ様でございます。
これから、この暑さが 毎日続くのか!
思っただけで、グッタリします(-_-;)