通信教育 その後
- 2025年10月12日 (日)
変わらず、毎日 進めています。
くずし字のzoom 授業が終了し、課題問題の 提出。
歌川国芳の錦絵から「常盤御前」
三人の子供を 着物の中に 隠して逃げる場面です。
くずし字の勉強なのに、「常盤御前」を詳しく知りたいわ!
と、「保元・平治の乱」を調べだし、なかなか 進んでいきません (;_;)
同時並行で 次の レポートです。
「芸術史講義」(日本)」から 興味あることを 選びます。
もちろん、仏像で。
今、一番の興味あるのは、飛鳥 法隆寺《百済観音像》
図書館で借りたり、
母から 譲り受けた
「原色日本の美術」の「法隆寺」を読んだり。
10月には、レポート提出の締め切りが がたくさんあり、
のんびりしている 場合じゃない!
- BLOG | 仏像・神 | 本 | 習いごと・研修・資格・大学
- Comments: 0
今朝は、裁縫の気分
- 2025年10月06日 (月)
このように、他の着物地を付けました。
とても 重宝して、部屋着に もってこい!
今日は、片方だけで 終了です。
また、後日に。
着物地は、軽くて、肌触りが 柔らかく
着心地が 最高です〜 (*^-^*)
ヤモリが住んでる
- 2025年10月03日 (金)
二週間くらい前から
nousakuに 住んでいる ヤモリ
ガラスの向こう側では無く、こちら側に。
家の中と言っても、半外なので、
生活部分には 来ないでしょう。
現れない日もあり、
何処に 行ってしまったのかなぁと
思っていましたが、ヒョコッと。
爬虫類は 苦手(虫とかも)だけど、
こちらは、小さくて 可愛いのですよ 🩷
ヤモリって「家を守る」はず。
調べてみますと、やっぱり。
・害虫駆除の助っ人
・幸運と繁栄の象徴
・邪悪なものからの守護
だそうなので、
そのまま 居てもらうことにします!
家を 守ってくださいネー
9月の画像
- 2025年09月30日 (火)
建築展での 茶会へ
小矢部のクロスランドタワーをイメージした菓子
建築展の帰り道に 寄りました~
〆の 二種盛り
蕎麦屋さんで 偶然 遭遇した nousaku のお客様と
やっとのことで 一本 いただきました
角打ちにも ちょこっと寄りました
その日は、こっそり nousaku は お休み (*_*;
水曜日は 外食が多いです
サンマを 求めて
ワインを求め、角打ちで 一杯!
焼き鳥 好き(*^-^*)
高岡では、市場街が 9月20日~23日に 開催されていました
2日目は、和菓子と日本酒へ 行きましたね~
3日目は、大仏さんを 拝んで
坂を下り、「サカサカ」さんでの 職人BAR
亡き父が 通ってた カラオケスナック ♪
ふらりと 行き、父の良き話を聞き、嬉しくなりました(*^-^*)
4年半ぶり(自身のブログ検索で 分かった)のお店
歳と共に、量が 食べれなくなった(;_;)
家ご飯
これから、食欲の秋 ですね!
10月も 楽しみ(*^-^*)
- BLOG | 家ごはん・ホームパーティ | 美味しいもの
- Comments: 0
秋分が過ぎて
- 2025年09月26日 (金)
「石瀬の家」から
大葉と大葉の花(花じそ)とススキを
摘んできました。
器は、伊藤正氏、瀬尾新氏、河井久氏
秋らしく
ススキは、高岡銅器に なげいれ
秋が 一番 過ごしやすくて 好きなのですが、
まだ 暑い日もあって・・・
早く 秋らしくなってほしいなぁ。
高岡市場街
- 2025年09月21日 (日)
9月20日~23日まで、山町筋、金屋町、御旅屋通り、末広町などで
市場街 が開催されています。
20日は、一人ブラリと出かけてきました。
たくさんの知人と出会い、ご挨拶を。
いただいたモノ。
室崎邸のお庭。
初めて訪れました。
21日の夜は 末広町レーベンさんへ。
引網香月堂さんの和菓子と 日本酒の ペアリングを !
その後、金屋ビールと 大重亭さんのハンバーガー
明日、明後日は、レーベンさんで、職人BARとのこと。
あちこちで 色々と 開催されていますので、
チェックして お出かけしましょう。
お休みのこと
- 2025年09月15日 (月)
お休みをいただき、ありがとうございました m(_ _)m
お休みと言っても、通信教育をあれこれと。
今朝の寝起き前の夢が、何かに 追われている感じで
焦って 起きました(;_;)
たぶん、通信教育のことで
頭が いっぱいになっているのでしょう。
それで、頭の中の 整理をすることに。
課題を テーマ別に並べ、期限の順に。
「歴史遺産学」「史料学」「美術史」「文献資料」など。
えー、こんなにも 有るの?
それでも、まだ 全然 単位が足りない~
あと2倍くらい 必要 !
頑張らないと!
結局、お休みだと言うのに、
1日中、動画の視聴をしてました。
映画「国宝」を観てから、歌舞伎に 興味が。
それで、動画視聴は、日本の芸能を。
観るだけなら、ずっと 出来ますが、
その後の レポート制作がね~
好きなことなんだけど、
期限が有るので、焦っているのだなぁ。
通信教育以外のことを、削らないといけませんね。
1日のやることを 見直しましょう。
nousakuを 休むこともね~
- BLOG | 習いごと・研修・資格・大学
- Comments: 0
お休みの案内
- 2025年09月14日 (日)
8月の画像
- 2025年08月31日 (日)
8月も あちこち 行きましたね~
レーベン2階で ビアガーデン🍺
焼き鳥、ハンバーガーなどをつまみに
高岡の「七夕祭」だったのです!
いつもの 角打ち
いつもの シングルモルト
8月は 訳あって、一人呑み ばかり
サザエ焼き
かき揚げ
古材レスキューの学生さんたちと
お刺身をいただきました
ニューオータニ「COO横丁」
本を 持ち込んで
COOのケーキを お持ち帰り(チョコ はがれる)
お盆帰省の同級生と BARへ
また シングルモルト
二次会 突入!
〆の ブラックラーメン
8月16日 毎年 恒例の同窓会
校歌は 同窓生が 一体となりますね~
また焼き鳥
居酒屋さんで
変わらぬ メニュー
オレンジワイン
クラフトビール
ローストビーフ、一人では 多過ぎました(;_;)
ワインの 購入ついでに 角打ち
家呑み
全て いただきもので(*^^*)
・胡瓜粕和え ・茄子漬物 ・茹で落花生
・ゆうかメロンと生ハム ・玉子焼き
器にこだわり、2パターンに
盛り付けてみましたところ、
素敵な 晩飯となりました!
器:望月薫・みずのみさ 箸置:設楽享良
戸島一彦・荒川尚也 箸置:出西窯
お盆が過ぎても暑いまま(;_;)
9月も 暑いらしいですね ・・・
- BLOG | 器・金継ぎ | 家ごはん・ホームパーティ | 美味しいもの
- Comments: 0
好きなこと
- 2025年08月29日 (金)
3週間前から 再開しました 刺し子
やっと10cm 位 進みました!
次の文様は、何にしようかな?
本を 眺めています。
その前に、左側を 刺さないとね〜
コツコツと 忍耐のいる作業ですが、
少しずつ 出来上がっていくので
達成感があります(*^^)v
手仕事つながりで
5年前の2020年 夏、つっくんとたっちゃん兄弟に
ジャイアンツの浴衣地 で作りました。
こんな 感じです!
小さい方を、おさがりで 従弟の サンサンに。
保育園の 納涼祭に 着たそうです。
つっくんと 似てるなぁ。
裁縫や手芸は、子供のころから ずっとやっているなぁ。
好きなことは、飽きないのでしょうね。
読書も 同じく!