お休みします

  • 2025年07月12日 (土)

急遽 東京行き!

 

 

そのため、nousaku は
7月13日(日)、14日(月)、15日(火)の 3日間
お休みになります。

 

 

 

 

ちょうど、国立「富士見台トンネル」では、
孫のつっくんが、珈琲屋さんを 開くので、
いただいてきま〜す (*^^*)

 

 

 

 

 

よろしくお願いいたします!

 

 

 

お休みのこと

  • 2025年07月08日 (火)

2日間のzoom 授業が 終了し、
一人、タカマチに 繰り出しました!

 

 

ブラブラ 歩いて・・・
初めてのお店を 発見。
お店情報は、以前より お聞きしていました。
日曜日も 営業されてるのですね〜

 

 

 

なんと!
カウンター上の絵が「風神雷神」
シンクロ 過ぎる〜

 

 

 

帰路(家のすぐ近く)
入ってしまいました(>_<)
カロリー低目ですから、大丈夫かな?
って。

 

 

 

あ、最初に 角打ちで 白ワインを
いただいてました(*^^*)
(写真で確認)

 

 

 

ほんの 数時間でしたが、
リフレッシュが出来、
今日も朝から、「原色日本の美術」を読みながら
先日の授業の レポート作成してますよ〜

 

 

 

zoom 授業 準備

  • 2025年07月05日 (土)

今日、明日の
通信教育zoom 授業の 予習をしてます。

「仏像のかたち」
「風神雷神」

 

 

 

 

 

琳派の「風神雷神」
俵屋宗達、尾形光琳、酒井抱一

2006年に「出光美術館」にて
3点セット(軽々しい言葉ですみません)で
拝見した 経験があります。

 

 

 

その時は、元祖「俵屋宗達」が 最もパワーがあるなぁ
と、感じるだけの ほとんど 無知でしたが、
今日、明日の授業が その3点の 比較なんです!

 

 

ワクワクしてます
こんなに 勉強が 楽しいなんて〜

 

 

もちろん、「仏像のかたち」も 興味津々。
やっと、通信教育の苦しさが、楽しみになってきました!

 

 

臨時休業

  • 2025年07月04日 (金)

7月6日(日)

いつもの如く、一日中、通信教育 zoom 授業 のため

体力・気力不足になると 予想されます。

 

 

そのため

nousakuは、お休みします。

よろしくお願いしますm(_ _)m

 

 

 

 

 

 

 

6月の画像

  • 2025年06月30日 (月)

一ヶ月に 一度の 振り返る 作業。

6月を 振り返ってみましょう。

 

オレンジワイン 角打ち

 

 

厚切り上ラム

 

 

何皿も追加で~

 

 

ちょこっと、一人おでん

 

 

お義母さんの誕生日に

 

 

能登のお酒

 

 

通信教育のzoom 授業後は ぐったり

また、一人呑み~

 

 

げんげの 一夜干し

 

 

お客様達と カラオケ ♪

 

 

その後・・・

 

 

焼きめし~

 

 

最近は、日本酒が 多いなぁ

 

 

〆の 蕎麦

 

 

オレンジワイン 角打ち 2回目

 

 

スダチ蕎麦

 

 

串カツ

 

 

家ご飯編(いただきものが多い)

いただきました すし飯と日本酒

 

 

いただきました パッションフルーツ

 

 

いただきました ローストビーフ

 

 

これから 暑くなる季節(もうすでに 暑いけど)

何を いただきましょう?

 

 

 

夏越の大祓

  • 2025年06月30日 (月)

毎年恒例の「夏越の大祓」

 

高岡古城公園内「射水神社」の
「茅の輪」を くぐってきました。

 

半年の罪・穢れを祓い
残り半分の 安寧を祈りました~

 

 

手水舎には紫陽花。

 

水に浮かべている花が

季節によって変わるのも楽しみなんです!

 

 

日課に なりつつある

  • 2025年06月27日 (金)

正倉院」どっぷり から「鎌倉新仏教」に。
浄土真宗が多い 高岡ですが、
宗教のことは、ほとんど 知らないのです (*_*;
いろいろと、お勉強になりますね〜

 

 

ただ今、中間テスト期間で、
図書館学習室は、学生さんで 満席。
なので、今まで 図書館で まとめていたテキストを 家で入力してます。

 

一日でも 勉強しない日が有ると 不安になるのです。
この気持ち、高校時代に 経験したかった ~

 

 

歴史を知らないと、仏教の流れも 分かりません。
イラストで分かる 簡単な「日本史」を見ながら。

 

 

分かりやすい!

 

 

今日は、2つのレポートを 仕上げるぞー

 

 

ワンピースでお出かけ

  • 2025年06月25日 (水)

せっかくワンピースが、出来上がったので。

七十二候 6月26日~6月30日 菖蒲華(あやめ はなさく)

ピッタリの時期!

 

 

一年半ぶりの お伺いです。
スダチ蕎麦と田舎蕎麦を。

 

 

 

 

 

店主の武ちゃんに 勉強中の「鎌倉新仏教」を
教えていただいたり、

お隣のお方が、偶然、「いくよ」さんで、

お話させていただいたり。

 

 

お味、器、空間、全てが 心地良い(*^-^*)

 

 

 

 

やっぱり 作ろう!

  • 2025年06月22日 (日)

 

 

 

来年のこの時期にと思いましたが、
来年は、どうなってるか 分からない (*_*;
なら、今年のうちに。

 

 

調べてみますと、
「燕子花」は、5月〜6月
「菖蒲」は、6月〜7月

 

この柄を「菖蒲」に 見立てましょう。
もうしばらく 着れそう。

 

 

出来上がったら、何処に 着ていきましょう?
ワクワク ♥ ♥ ♥

 

今日は裁縫関連

  • 2025年06月18日 (水)

ここ最近
通信教育のことばかりで、頭が パンパン。
何も 入ってきません (*_*;

 

なので、今日は リセット日として
朝から 裁縫関連のことをしています。

 

ほどいた着物の お洗濯をして、

 

 

半乾きで アイロン掛けを。
なかなか タイミングが難しいのです。
すぐに 乾いてしまうのです。

 

 

先日の着物は、柄合わせ。
「燕子花」なので、ピッタリですが、
今から 作ってては、時期を 逃してしまいますね。

 

 

来年に 回しましょうか?
着物も室礼も 先取りですから。
それとも 頑張って、すぐに 作るか!

 

 

夫のパンツは 出来上がり!
絞りの浴衣は、肌触りが サラサラ。
これから迎える夏に ピッタリ。

 

 

裁縫関連ばかりしてたら、「正倉院」やら「京都」の
課題レポートを 書きたくなりました~
飽き性なのか!

 

1 2 3 4 5 6 395