「能 style」 近況

  • 2018年11月19日 (月)

「能 style」 は 木曜 ~ 日曜日の 営業となっていますが、
最近は、営業日以外でも 作業しています。
ま、隣ですからね。

入口には 「技のこわけ」 を ディスプレイしてみました。


奥は、裁縫や アイロンかけ、読書の場と なっています。


私は 絵画を掛けることが、ほとんどないのですが
(何を 掛けていいのか 分からない ・・・)
「nousaku」 の お客様から いただきましたものを。

こちらの 2点は、掛けたいという 衝動に。

マチュピチュで 購入されたという 布小物を 額装してくださいました。
縫物をする 「能 style」 には、ピッタリです!


棟方志功の版画。
ごしようの一大事 いのちのあらんかぎり ゆだんあるまじき事


版画家の棟方志功が、越中福光に 疎開していた時期に
五箇山の 「行徳寺の道宗」の木像を拝して 興到り、
これを 版画として 残したものだそう。

こちらの意味は、自分なりに 解釈して
毎日 眺めるようにしています。

「能 style」 近況でした!
 
 

暮ラス(と)クラフト 報告

  • 2018年09月27日 (木)

高岡クラフト市場街、終わってしまいましたねー
あちこちと 回りたかったのですが、
期間中に 自分自身が 2つのイベントに関わっていましたので
ほとんど 行けていません (:_;)

高岡クラフト市場街の 記録として
自分のイベントを ブログに 残しておきましょう。

暮ラス(と)クラフト

私が 過去に 習いました 「木村ふみ」 氏の テーブルコーディネートレッスンの様子を
プロジェクターで お見せし、幾つかの テーマの セッティングを。

正月のイメージで。
水引や小物が 演出してくれますね。


秋の気配。
陶器で 揃えたり、お月見のイメージ だったり。


その後、ご参加の 皆さまに 実践をしていただきました。
「技のこわけ」 や 私の器から 選んでもらい。


午前の部の 方々。


午後の部の 方々。




それぞれの 感覚が、とても 参考になりますね。

最後に セッティンされた器で
「一茶壺庵」 さんに 中国茶を 淹れていただきました。


準備に時間を 取りましたが、終わってみますと
充実した 時間となり、
また、このような企画を やりたいなと思いました!

ちょっとした 演出や 器選びで
毎日の 食事が 楽しく、素敵に なるんですよー
 
 

模様替え

  • 2018年09月09日 (日)

先日より 告知しております 『暮ラス(と)クラフト』 準備のため
今日は 「能 style」 の模様替え。


テーブルコーディネートのための テーブルが 無い ・・・
そうだ、オープニング に使った 卓球台が あるわ!


まだ途中ですが、時間になりましたので、今日は これで終了。
「nousaku」 から、器を 運び込んだり、
資料作りなど やることが 沢山あるわー

やりたいことの 一つ ですので、
頑張れます!
 
 

今日は裁縫頑張る!

  • 2018年09月07日 (金)

昨日は、富山で くつろいでいましたので
今日は、裁縫を 頑張ろうと 朝から アイロン掛け。


世界に 一枚しかない 洋服を作れる 幸せを
「能 style」 をオープンさせて 以来、
益々 感じることが 出来ています。

枚数が 全然ありませんので、
まだまだ 頑張らないといけません!

ということで、
今日は 裁縫頑張る!
 
 

暮ラス(と)クラフト

  • 2018年09月05日 (水)

毎年の 秋のイベント 【高岡クラフト市場街


その期間内に 「能 style」 にて
テーブルコーディネートの講師を させていただきます。




参加費 : 2,000円
会 場 : 能style (高岡市新横町1044-3)
日 時 : 9月22日 ①10:00~12:00 ②14:00~16:00
申込先 : ikuyo@nousaku.net

詳しくは、暮ラス(と)クラフト をご覧くださいね。

ホテルやレストランの テーブルコーディネートではなく、
私が 携わっております 「技のこわけ」 の器や、高岡クラフト展 関連の器で
「暮らしの中」 での 身近なテーブルコーディネートを 提案します。
最後に 「中国茶」によります ティータイムも 企画しています。

ご興味が ございましたら、
ikuyo@nousaku.net もしくは、0766-28-0138
まで、ご連絡くださいね~

よろしく お願いいたします m(_ _)m
 
 

「能 style」の日

  • 2018年08月02日 (木)

木曜日が やってきました。
「能 style」 の日。
一週間が 経ちましたね~

本を読み、ラジオを聴き、アイロンをかけ ・・・


裁縫の仕上げも。
やっと 黒いワンピースの 出来上がり!


夏着物の ポシャギ風スクリーンの 小さいサイズは、
「能 style」 の勝手口に。


木曜日 ~ 日曜日の 4日間は、
家に居ては なかなか 出来ないことなどが 出来る日としての 位置付け。
「職場に行く」 感覚です。

そろそろ、行かなくては!
遅刻だわ (*_*;
 
 

「技のこわけ」入荷しました!

  • 2018年07月30日 (月)

第二弾 「福分け片口 ・ ぐい呑」
「能 style」 にて、販売しています。

木下宝氏 「maru」
涼しげな硝子です!


平戸香菜氏 「らいちょう」
曲線が柔らかくしなやかなイメージの 錫。


能作 「月」
底に三日月 が ・・・


喜泉 (四津川製作所)・天野漆器の ぐい呑み。


どちらの器も、今の季節に ぴったり!
お中元に おつかいいただくのも 素敵ですね。
 
 

「能 style」の日

  • 2018年07月26日 (木)

木曜日~日曜日の 4日間。
家に居ると なかなか 出来ないことを
「能 style」 でやることにしています。

先日、夫が 割ってしまいました器。
お気に入りなのに (:_;)


自分で 金継をしたいところですが、金継は 2、3ヶ月は かかり
時間の余裕が 無い ・・・
すみません、瞬間接着剤で くっつけてしまいました。


ただ、欠けてしまったところは、
以前 習いました 生漆と との子を 混ぜ、補修したいと思います。
いつに なるのかなぁ?

「能 style」 での時間は、6時間の滞在ですので
何でも 出来るんですよー

黒いワンピースの 裾を まつったり、


古道具を 磨いたり、


CD、ラジオを聴きながらの 事務処理をしたりと。
あ、シャワールームが ありますので、閉店してからの シャワー。

金曜日、土曜日、日曜日と 何をしましょうかと
段取りしながらの 夕食。


時間を 有効に使いますと、一日は 長いかも?
さて、今から 「nousaku」 でーす!

 

お気に入りのワンピース2種

  • 2018年07月19日 (木)

昨日に 引続き、自らが、モデルとなって
着物地 自作の お気に入り ワンピース。

浴衣を リフォームしました。
白地ですので、涼し気に 見えますねー


目が覚めるような 色無地の青と、
大正時代の 着物の 組合せです。


私が作った 洋服を着られ、
「面接に 合格しました!」、「プレゼンが 通りました!」など、
良い結果のご報告が 度々あるのです (^-^)

「何でなのかなぁ」 と思案してみますと、
着物地の 色合いやデザインに センスやパワーがあり
まとっていらっしゃる人にも パワーが 乗り移るのかしら? とか。

彩りが 目立つということで、印象に 残りますし
着ておられる本人も、自信を持ち、堂々とするのでは? とか。

いろいろと 思いを 巡らせていますが
いつも 着ている自分が、事実、それを 感じ取っています!
声も 良く掛けられますよー

皆さんにも そのパワーを 少しでも お分けできましたらと
毎日、少しずつ、洋服を 作っていますので
こちらのブログや インスタグラム で紹介していきたいと 思います。
 
 

サンドレス2種

  • 2018年07月17日 (火)

以前より、「能 style」 に展示してありましたが
自らが、モデルとなって。

洋服を 引っ張り過ぎ (*_*;


お腹ポッコリを、デザインで カバー (^_-)-☆


写真は、なかなか 難しい ・・・
徐々に 上達しますように。

毎日、何かしら 作っていますが、
写真に 出す前に、行き先が 決まり、アップ出来ず。
「何も 作ってないように 思われがちー」と
言い訳しています。

今からの季節、着物生地の絹は、サラリとして 気持ち良いです!
ご興味の ある方は、ご連絡 くださいませー m(_ _)m