御車山 巡行

  • 2017年05月02日 (火)

毎年毎年の ことですが、記録。
先頭は「坂下町」です。
「源太夫獅子」が、通る道を 予め払い清める「露払い」役だそう。
DSC03351(1)

「通町」です。
唐子のからくり人形。
DSC03352(1)(1)

「御馬出町」です。
三獣唐子遊模様の幔幕が 素晴らしいです。
DSC03353(1)(1)

「木舟町」です。
子供の頃、「胡蝶」が美しいと 一番好きだった 記憶が ・・・
DSC03355(1)

昔から 男子の袴姿フェチです。
先日の 茶会の袴姿も 端正でしたが、子供の姿は 可愛いね。
DSC03354(1)(1)

私の通いました 小学校は、こちら 山町の学区ですので、
小・中学時代の 同級生と二人 懐かしく 見ておりました。

「小馬出町」には、〇 〇君が 乗ってたね!とか
曳山の上の 鉾留で、町名が 分かったりと。

「高岡御車山」
来年は、どの様に 見るのかしら? なんて 思いながら
一年後の 自分の成長を 願っていました。
 
 

とうとう甲冑にまで

  • 2016年08月26日 (金)

来てしまいました ・・・ (*_*;
図書館で 借りてきました 2冊。
4ヶ月前にも 借りた 2度目の本も。
DSC01883(1)

変わり兜」は、橋本麻里氏の 著書ですので、兜の紹介が 面白い!
第一番に こちら。
「戦場のオシャレは命懸け」
DSC01884(1)

「徳川四天王」本多忠勝 所用。
強力な力を 感じますね~

そんなところ、先日の 大河ドラマ「真田丸」を ビデオで観ていましたら
「本多忠勝」が、この「鉄黒漆塗 十二間筋鉢兜」を かぶってる!
DSC01878(1)

石田三成、他の武将の 兜も 気になりますね
(*^-^*)
DSC01882(1)

「真田丸」の戦いシーンを、ビデオで ゆっくりと 検証しましょう。
 
 

癒され旅

  • 2016年07月26日 (火)

仏像、蓮、城。

DSC01643(1)

DSC01657(1)

DSC01663(1)

合間に 仕事を入れ、トンボ 帰り。
癒されたのか、疲れたのか 分かりませんんが ・・・ (*_*;
 
 

本好き

  • 2016年07月02日 (土)

「活字&写真」中毒のようですね~
ちょっと 時間が空くと 図書館へ。
今日は、こちらの 6冊を 借りてきました!
DSC01496(1)

「家庭画報 Japan EDITION」は
写真が美しいので、眺めて うっとり。
お庭が美しい~
このお城は 何処だろうなぁ ・・・ (*^-^*)
DSC01500(1)

「戦国新聞」では、ただいま 自分の ハマりどころ「利休」
「のぼうの城」では、「小田原城」関連。
自己啓発系では「シンプルに生きる」「シンプルを極める」
「住まい」や「片付け」が チェックポイントと なっています。
DSC01499(1)

病院の待合室で 目にしました 暮らしの手帳 別冊「暮らしのヒント集
金工作家 長谷川まみさん の「暮らしのヒント」
1-1

私が「活字&写真」中毒なのは、
「若いうちに触れたいものに触れ、行きたいとことへ行き、
学問をしておくこと」の 表れなのだと 思います。
1-2(1)

もう、若くは ないのだけれど ・・・ (:_;)
 
 

フラリと

  • 2016年06月26日 (日)

一人旅。
以前より 行きたいなぁと ブログにも載せていました「上田城」へ。
思い立ったのが 遅かったので、上田城に到着した時は もう閉館時間 (:_;)

でも、ライティングされていて 荘厳な姿に 感動!
益々、大河ドラマ「真田丸」を 興味を持って 観れそうです。
上田城(1)

行きたいなと 思ってた「上田城」
ちゃんと 行ってきたことで 充実感。

「nousaku」を 急にお休みしましたが
上田城を 拝見したことで、来週も 頑張ろう!と。

やっぱり、「城」に はまるわ~
次は、「小田原城」かな? (^O^)
 
 

美術館巡り

  • 2016年06月23日 (木)

夫のお休みの 水曜日。
もうすぐ 終了します展示会の ハシゴをしました。

高岡市美術館での
「工芸都市高岡クラフトコンペの30年」と
「高岡の金工・漆芸 入門!」
DSC01452(1)

富山市佐藤記念美術館 での
「茶の湯の世界」
先日の お茶稽古で、先生が 是非とも 行くようにと。
DSC01453(1)

「富山市本丸亭」オープン記念です。
DSC01447(1)

「富山市本丸亭」とは、茶室『碌々亭』を 増築したものです。
『碌々亭』は 岐阜県高山市にあった 明治時代の茶室で、
砺波市出身の 実業家であり 茶人でもあった 故佐藤助九郎氏が取得され、
1984年に砺波市に移築。
その後、富山市に寄付され、おととし 公園内に移築されました。

「碌々斎」とは、茶道表千家 十一世家元ですので、
表千家を習っています 私にとっては、伺いたい 茶室です。
入れませんが、外観だけでもね。
DSC01448(1)

隣接します「佐藤記念美術館」ロビーからの眺望は 素晴らしい。
「富山城」が見えます! (ただいま、城に はまっていますので ♡)
DSC01450(1)

展示作品を 見終わり、お薄を 一服いただきます。
DSC01451(1)

目利きになれたような 一日でした ・・・
 
 

城巡り

  • 2016年06月17日 (金)

家に居ると、家事やら 裁縫やらと やるべきことができません。
それで、今日は、図書館 学習室へ 書類を持ち込んで。

それが、もっと いけませんね~
学習室の下の階が 図書室なので、合間に 本の物色を。

こんな本を 見つけました!
DSC01390(1)

NHK大河ドラマ「真田丸」の上田城へ 行きたいなぁ。
ビデオ録画も 再度 観て。
DSC01393(1)

近いうちに 訪れたい!
これをきっかけに「お城巡り」に はまりそうな 予感 ・・・
 
 

戦国時代 その後

  • 2016年02月13日 (土)

今は、この本を 読んでいます。
「豊臣秀吉」の後は、ベタに「徳川家康」
他にも 関連の本。
DSC00390(1)

ビデオ録画してあります「趣味どきっ! 」の
お城へ行こう!第一の陣 
真田一族の“不屈の城” 上田城・松代城を 観ています。
DSC00394(1)

相変わらず「戦国時代」
少しづつ 進んでいます。
 
 

冬らしく

  • 2016年01月19日 (火)

なってきました。
DSC09989(1)

暖かい部屋から 雪を眺めるのが 好きです。
部屋の中では、趣味の手芸をしたり、本を読んだりと
インドアの 私にとって、雪は 家の中に 引きこもれる
「大義名分」となってくれるのが 嬉しい。

この雪の中、読書中。
「戦国時代」を、行ったり 来たり。
大河ドラマ「真田丸」、図書館で借りた「豊臣秀吉」
他、数冊の本を 読んでいるので 時代や、場所が あちこちと。

今日のテーマは「本能寺の変」 1582年6月2日。
学生時代の 年号を覚える 歴史とは 違い、人間模様に 興味が 注がれます。
DSC09984(1)

最近、教えていただきました「YouTubu」での
踊る授業シリーズ 「本能寺の変
DSC09986(1)

諸説あり

運動不足になりがちの 冬。
「本能寺の変」を 踊ろうかな? (笑)
興味のある事なら、運動嫌いな 私でも、身体を 動かせるわ!
 
 

真田丸

  • 2016年01月12日 (火)

NHK 大河ドラマ「真田丸」が 1月10日より 始まりました~
挾土秀平さんの 題字ですね。
真田丸

飛鳥時代から 読み続けています歴史物語。
やっと 楽しみにしていました「戦国時代」
戦いのシーンには、食らい付きます!
ひるがえる旗印が カッコイイ ♡
戦い

放映時間は、「nousaku」の 開店中ですので ビデオで 鑑賞。
巻き戻しが 出来るため、ちゃんと 理解してから 次に進めます。

図書館で 借りた本で、復習をしたりと
どっぷりと「戦国時代」に 浸かっています。 (^O^)
地図

ただ今 読んでいます人物は、「豊臣秀吉」
戦国武将の物語を、たくさん 読みたいわ!