フライパンを買う

  • 2013年07月29日 (月)

幼馴染みの北山敦子 さんが 高岡に帰省されているので
「フライパンを買うの 付き合ってくれる?」と 一緒に金沢へ。

まず、高岡で昼食のお蕎麦。
食後のお菓子を いただいて ・・・


途中、先日訪れた「蓮畑」の様子も見て ・・・
ずいぶん 咲いていましたよ。


敦子さんが初めて訪れるという 金沢21世紀美術館「タレルの部屋
空の表情が変わり続けます。


生活工芸ショップ「モノトヒト」の前で。
期間毎に、展示が変わります。


ギャルリ ノワイヨ」さんで個展されていらっしゃる成田理俊氏。
この日は、作家在店でした~
作家さんとお会いすると、モノに愛着が生まれますね。


夏椿 で買い求めたのと同じトレイを 3枚。
今晩は、さっそく フライパンでお料理をしよう!


敦子さんは「フライパンを買うって、デパートにでも行くのかしら?
食器類のバーゲンでもあるのかしら?」と思っていたらしく、
私がこの様にして フライパンを買うのを見て
「素敵なお買物ね~」と言ってくれました。

その後、高岡に着いて、妙齢の女子二人での居酒屋。
お隣と方々との シンクロな出会いで
不思議な展開の一日が終了。
敦子さん、お付き合い、ありがとうございました!

昨日が余りにも、インプットが多くて
まだ 消化ができていなく、ボーっと。
こんな日も あっていいかな ・・・
 
 

 

ちょっと図書館まで

  • 2013年07月23日 (火)

高岡駅前 ウィングウィング 2階へ
本の返却に。
久しぶりの図書館です。

ウィングウィング1階では
「えき近 夕市」が開かれていました。
7月~9月 火曜・金曜日 3時~5時


氷見の指﨑で採蜜された「百花」「藤」の蜂蜜と梅干を GET。


昨晩、ちょうど蜂蜜のお話をしていたところなので
いいタイミングでの購入です。
いろんな花の蜂蜜を どの様にして採取しているのかしら?と疑問だったのですが、
花が咲くのは同時ではないし、蜂の飛ぶ範囲もあって
種分けが出来るとのこと。 なるほど!

他にも野菜や果物 などが ありましたが
借りた本と蜂蜜、梅干は重くて ・・・ 金曜日に。

借りた本は こちら。


「格言」系の本では、「約束」「信用」に目がいきました。
「古寺巡礼」は、歴史小説を読んでいると興味がこちらに。
「和のしきたり」は、毎日の暮らしに直結しているので
理解を深めようと ・・・

あっ、そうだった!
今日は、ブログで大事なことを 伝えないといけないのだったわ。

明日 7月24日(水)
「nousaku」を お休みいたしますので
よろしく お願いたします。


突然のお休みで、申し訳ございません。
 
 

蓮 群生

  • 2013年07月13日 (土)

nousaku の お客様から
「蛍」に引続き、「蓮」情報を いただきました。

高岡市西藤蔵紅屋 この辺り の畑。
蓮根を作ってらっしゃるのでしょうか?


まだ、つぼみでしたが、頃合いを見て
再訪したいです~


仏像好きにからみ、「蓮」にも おおいに関心あります。
今は無き、銀座ギャラリー「無境」で知りました
鈴木薫さんの蓮の本も お取り寄せ。


3年前の氷見十二町潟水郷公園 の蓮は、
携帯の待受け画面にしています。

 
 

戻りました

  • 2013年07月05日 (金)

2日間、建築の件で上京していまして
先ほど、高岡に戻りました。
今回は「Casa BRUTUS」を参考に
幾つかのSHOP巡りを してきました。


一日目は「蔵前」


蔵前の辺りは、スカイツリーが見えるのです。


「駒形どぜう」も。 思わず写真。(笑)


生活雑貨店「in‐kyo」さん。


「in‐kyo」さんで、ちょこっとつまみたいと
お薦めの お店を紹介していただいた「結わえる」さん。


「早くしないと、お店が閉まっちゃいます~」と
「m+」、「カキモリ」さんへ。

その後、ブラブラしていると「+d」さんのショップを見つけ ・・・
なんとオーナーの「名児耶」氏にばったり。
お声掛けをし 名刺交換を。
私は お財布に名刺を入れていて、差しだす際に「印傳ですね!」と
名児耶氏が おっしゃってくださり、財布を買ったばかりの私は、嬉しかった~

「+d」、「カキモリ」さんで、蔵前の地図を いただきましたよ。
蔵前を盛り上げてらっしゃいますね。


二日目は、葉山の「SUNSHINE+CLOUD」さんへ。
「Casa BRUTUS」では、この様な写真で。


「カフェ」もあります。
料理研究家の「長尾智子」氏がメニューのディレクションをされました。


なかなか探せれなかった ・・・
でも「Casa BRUTUS」の写真を見ていたので、なんとか。


「柔らかゆでたまご+アンチョビ」が食べたかった!


なんと、途中から カフェに「長尾智子」氏が現れ ・・・

ゆる~い感じが心地好い お店でしたね~
今日は、この辺で おしまい。
 
 

財布買い替え

  • 2013年07月02日 (火)

1年半前に やっとの思いで 買い求めた 藍染めのお財布

端が擦り切れてきたことと
財布に入れてあるカードが 外に出てしまうことで
ずいぶん前から 財布を探していました。
「和」のイメージで、できれば「印傳」をと。

印傳の模様が好みでも、形や使い勝手が悪いとかで
なかなか思った財布に出会えませんでした。
夫のお店 には、使い易いお財布が幾つかありましたが
私の思う「和」のイメージが無く ・・・

先日、大和デパートの玄関 催場で
印傳のパッチワークの小物を見つけました!


印傳の どの柄にしようかと 迷っていたので
パッチワークだと いろいろな柄があることが、選択した理由です。

一点モノや作家モノが好みなので
この様なお財布は、見たことが無かったのも 理由ですね。

新しいお財布というのは、なんか嬉しいね♪
 
 

25年ぶりの体験

  • 2013年06月16日 (日)



なんだか分かります?
写したいものが写らなかったので、分からないと思いますが
昨晩、高岡市岩坪へ「ホタル」を見に行ったのです。

前日 岩坪にお住まいのお客様から、
「今、ちょうどホタルの時期なので 見にきませんか?」とのお誘い。
「明後日には、草を刈ってしまうので、その前に。」ということで、
昨晩しかチャンスはありません。

ホタルを見れる 時期も時間も短くて なかなか難しい。
お客様から「今日は数が少ないけど、飛んでます。」という
連絡を受け取り、車で駆けつけました。

いました、いました~
幻想的な か弱い光。

25年くらい前には、能作家の近所の田んぼに
ホタルが飛んでいて、息子達と よく見に行っていました。
昔は、何処にでも ホタルが居たのですね。

自然の中で とっても 癒されました。
ほんとに、情報をくださり ありがとうございます。
自然の中で暮らしているの、羨ましいですよ~

来年もこの時期を忘れないように、備忘録として
ブログに残しておこうと 載せた次第です。

東京からグッドタイミングで来られた方を
何の前振りも無く、ホタルを見にお連れしたという
「小山薫堂さん」並みのサプライズでね~
 
 

着物古着市

  • 2013年06月12日 (水)

昨日の新聞に折り込まれていたチラシ。
気にはなっていたのですが、しばらく 着物は買わないと決めていました。


それがですね ・・・
今日は 着物古着市の会場である 高岡文化ホール近くにある市役所で
会議があり、ついつい 帰り道に寄ってしまいました。 (-_-;

やっぱり、見てしまうと 欲しくなりますね~


紅型っぽい模様の白地の帯は、今からの季節にピッタリ!
茶系の銘仙は、秋になったら着よう!
黒い帯は、スカートに作り変えよう!
「無駄な買い物は していない。」と自分に言い聞かせて ・・・ (-_-;

ちなみに お値段ですが、帯は2つとも ¥500
銘仙の着物は ¥3,800 でしたよ。
明日 3時まで ですので、ご興味のある方は、お早めに!
 
 

ウォーキングで

  • 2013年05月24日 (金)

カメラを持って ウォーキングに行った先は、
平米小学校の体育館の裏側の菖蒲。
3年前 に群生していたのが忘れられません。

しかし、行ってみると ・・・  
盛者必衰? ちょっと淋しいね。 (:_;)


その細い通りにある土蔵の窓枠。
鯉の模様が 浮かび上がっています。
「技」もさることながら、窓枠に この様な造形を施す意識が素敵です!


ウォーキングをしながら、いろんな景色を発見するのが楽しいですね~
今日は、どの辺を歩きましょう?
 
 

クラフト展の器

  • 2013年02月27日 (水)

前回のクラフト展 で 購入申し込みをしていました
残りの3段重が 届きました!


白地に白模様が、お気に入りの箇所。


お猪口と揃いなので、次回 イベントで
お披露目ができたらなぁ ・・・
その前に、中に入れる「珍味」を考えなきゃ!

nousaku の為に、器を買うことが出来るという
「大義名分」は、器好きの私にとって ありがたい!
 
 

会いに行く

  • 2013年02月10日 (日)

今日は、事務処理と家事で 一日が終わりそう ・・・
それでも、最後に 気になる場所へ。

芸文ギャラリーでの【ギャラリートーク】
会いたい学生さんに、会いに行く!
そんな意気込みで。


しかし、一足違いで 会えず仕舞い。
残念です ・・・
いつか、会える日が来るでしょうと
希望を持って。

私はシンクロが多いので、
意識がなくても 会いたい人に会えるのですが
久しぶりに、人と人が意識的に会う
「会いに行く!」 という感覚を持ちました。

きっと 会うべくして会うのでしょう ・・・
楽しみです♪