仏像セミナー

  • 2013年10月11日 (金)

仏像好きが高じて「仏具青年部会」の仏像スペシャリストの
皆様に、昨晩 セミナーを!


「和楽 2004 秋冬号」の冒頭の誕生仏が ことの始まり ・・・


この夜、またまた、シンクロが 起こります!
nousaku は休業としていましたので
セミナーの後は 夫と食事に出かけました。
食事をしているカウンターのお隣は、お寺様の様子。

仏像好きですので、仏像話が展開。
今日、「仏具青年部会」で仏像話をしてきたと告げますと
なんと、そのお寺様が前回の「仏具青年部会」のセミナーをされたお方。
私のセミナーの前は お寺様のセミナーと
担当者の方から お聞きしていてましたので
そのシンクロに ビックリ!

仏像の力は、引き寄せるのかしらね?
 
 

戻りました

  • 2013年10月02日 (水)

4日間のお休みを いただきまして ありがとうございました。
昨晩 遅くに高岡に戻り、今日から 普段の生活に戻ります。

今回も 東京へ行ってきました。
お目出度い席、その後の脱力の日、元気を取り戻し建築現場見学、
「白鳳の微笑みに会いに」 興福寺仏頭展 と盛沢山の上京でした。


少しずつ ブログで紹介できればと思います。

明日から「クラフト展」
そして「クラフトの台所」が始まります。
お気軽に 遊びにいらしてくださいね~
 
 

金屋町楽市

  • 2013年09月23日 (月)

9月21日・22日の2日間、金屋町で開催 されていました。
その様子を。
気になったものを 撮っているだけですので
バラバラですが、まぁ、私の気になるものということで ・・・

宗泉寺の山門に締められた稲穂。
楽市の端「宗泉寺」から、反対の端「小泉家」まで まず歩きます。


小泉家では、茶席が。
華やかな お着物の 学生さんが お客様。


SHIMOO DESIGN さんの茶卓。
茶道具の組合せも、一期一会。 こんなのは初めてです。
そして、金屋の家々の中庭を 拝見するのも 楽しみの一つです。


茶席隣の座敷の室礼。
屏風と SHIMOO DESIGN さんの飾り棚。
香炉が オブジェとなっています。 
銅器の町「高岡」らしい ・・・


屏風の「幾」という文字にも 反応。
私の名は「幾代」なのでね。
こちらを見ると「幾」は 「糸」から来ているのかしら?
だから、裁縫が好きなのね。


金箔が 貼られた「十二神将」
仏像好きですから、写真に収めとこっ!


あるお宅の 脇床。
インテリアに仏像を 取り入れられていて(それも年季が入って)
素敵だなぁと思いましたので、一枚。


お花も飾られています。
蔵の前というのは、ベストスポットですね~
能作」の曲がる錫が 花器となっています。


金屋町の街並みも 一枚。
石畳が金屋らしい。


こちらは気になっていましたHUTAGAMI さんの
持ち手が鋳肌のカトラリー。
なかなか好みのカトラリーが見つからない中、
こちらは GOOD!


まだまだ、たくさんの写真を撮りましたが
ここまでで。

高岡に歴史のある文化があると 実感した「金屋楽市」
私にとっても 室礼の刺激になりました。
 
 

父の命日

  • 2013年08月07日 (水)

昨日 8月6日 は、父が亡くなって10年目。
泡を持って、仏壇にお参りしてきました。
10年経っても、まだ 家の何処かに父が居そうな感覚。


生きていたなら、今の私が興味を持っている
仏像や歴史のお話が 出来たのになぁ ・・・
と悔やまれます。

リビングには、祖父の描いた「蓮」の絵が飾られていました。


私が生まれる前に 亡くなった祖父なので
会ったことは ありませんが、
私にも祖父の血が流れているんだなぁ
と親近感が 湧いてきます。

歴史本を読んでいると、系譜が書かれていることが多く
自分の ご先祖様を考えたりもします。
ちょうど もうすぐ お盆ですので、供養いたしましょう。
 
 

8月の営業日

  • 2013年08月06日 (火)

nousaku では、8月は 休まずに営業いたします。
ただ、後半(23日以降) に貸し切り営業日がありますので
追って ブログに載せます。

お盆の間は、若干遅め(8時頃) になる可能性もありますので
その時間より お早めに お越しになられる方は、
お電話かメールで ご連絡くださいね。
よろしくお願いいたします。

電話番号 0766-28-0138
メールアドレス ikuyo@nousaku.net

こちら瑞龍寺の「烏枢沙摩明王」フィギュア。


前からは、瑞龍寺で見れますが、
後ろ姿は なかなか拝見できないので貴重ですね。

8月10日、11日と 瑞龍寺では「夜の祈り」が開催されます。
私は 高岡に居ながら、ライトアップには 行ったことがありません。
この機会に 行ってこようかな~
 
 

ほとんど家の中で

  • 2013年06月11日 (火)

過ごしています。
家事に裁縫に読書。
外に出る暇が無い。(-_-;

たまに図書館とスーパーへ。
また借りた本で読書。


「永井路子歴史小説全集」より「美貌の女帝」
元正天皇 藤原京~平城京(白鳳文化 ~天平文化)時代です。

飛鳥の地において、天武天皇が持統天皇の
病気平癒のために建立した「薬師寺」
その後、元正天皇が 平城遷都に伴い現在地に移す場面。
いつもの如く「仏像」の本を持ち出して、なかなか読書が進みません。

5年前 に東京国立博物館「薬師寺展」で拝見した
「日光・月光菩薩」の美しさを思い出しながら ・・・

歴史小説を読んでいると、美術館ではなく
その地を訪ねてみたくなりますね。
「日光・月光菩薩」の菩薩さま だけではなく
「薬師如来」さまも揃った「薬師三尊」を。

最近、本を読む時間が増えたような?
もうちょっと現実寄りの生活をしないといけませんね。 (笑)

明日は母と料理教室の打ち合わせを予定。
明日中には、お申込みの方々に連絡を入れますね。
よろしく お願いたします。
 
 

昨日のこと

  • 2013年05月22日 (水)

午前中は、義母が持ってきてくれたお花を活けて目一杯。
(午前中といっても、寝坊なので 少々の時間ね (-_-; )
花の種類が変わり、季節の移り変わりを感じます。

設楽享良氏の花器に菖蒲。


増沢一郎氏の花器にシラン。


池田充章氏のガラス器にバラ(カクテル)。


11:30~55 「趣味 DO 楽」を見て。
9回シリーズの7回まで きました!


午後は、袷と単衣の着物の入替から。
帯とのコーディネートもやってみました。
同じ着物でも帯で、全然イメージが違うんですね。




笹島寿美氏の「くみあわせ事典」では
着物と帯の組合せは「格」を合わせることが基本とのこと。
ここでも「格」が出てきました。
「格」を知ることは目利きにならないと!

他には「染には織」というのが原則らしいのですが 私は織ばかり。
織と織は「極めて趣味性の高い着こなし」とのこと。
これからは、原則を意識します!

今年は、昨年着れなかった「絽・紗」の夏着物を
是非とも着てみたいな!


その後 ウォーキングを兼ねての 買いものと図書館。


●DVD「仏像百選」は、8 まできました!
●「懐石道具」は、来週の茶事の下準備。
●「和のテーブルコーディネート」は、何回も何回も。
 その度に、視点が変わります。
●「PEN」は、大好きな泡特集♪
●「永井路子歴史小説全集」
 今までは、黒岩重吾著ばかりでしたが
 「持統天皇」後は、永井路子著で。
 藤原京~平城京(白鳳文化 ~天平文化)の時代ですね。
 ちょうど 仏像の時代とかぶり、益々興味が ・・・

掃除やご飯作りの家事を合間にして、nousaku。
片付け後、本を読み 夜更かしをして、就寝が a.m.4:00。
でも、全てが自分の好きなことばかりで 幸せなことですね。
さてと、今日はどんな好きなことをしましょう?
 
 

二日目は

  • 2013年05月09日 (木)

東急大井町線「九品仏駅」の名前にもなり
先日の 趣味DO楽でも 紹介されていた
九品仏浄真寺」へ。


新緑の季節で、気持がいい~
紅葉の季節にも、訪れたいですね。

境内には、阿弥陀堂が3つあり、それぞれに3体
浄真寺三佛堂(中央)には、上品上生、上品中生、上品下生、
浄真寺三佛堂(北側)には、中品上生、中品中生、中品下生、
浄真寺三佛堂(南側)には、下品上生、下品中生、下品下生、
合計9体の 印相の異なった 仏像が安置されています。
「上品、下品」の 由来だそうですね。

浄真寺三佛堂(中央)の「上品上生」


浄真寺三十三観音堂の前にいらした菩薩の石像。
心魅かれ、パチリ。


約1年半前にオープンした 代官山 蔦屋書店 へも やっと行けました~
2階のカフェで「和楽」のバックナンバーを見ながらの食事です。
ずっと 居たくなる空間でした。


TSUTAYAさんでは、こちらの本を購入!
「京都・滋賀」へも 行きたいなぁ ・・・


最終電車で東京に着いた夫と 23時から
明日へのエネルギーチャージにと 焼肉。
焼肉なのに、キュウリの写真しかない。 (笑)


チーズのリサーチと称し、もう一軒。


とっても とっても 飲み過ぎて
2日目が 終わりました ・・・ (-_-;
 
 

今日は ・・・

  • 2013年05月03日 (金)

「今日は 何をしましょう?」と 起き上がる前に ベットの中で考えます。
まぁ、ほとんど同じ様な 毎日なんですけどね。

午前中に 図書館で借りた仏像のDVDと
石上朝臣麻呂を描いた本を同時に。


他にも 上京時の段取り。
「大倉集古館」や「松岡美術館」を調べましたが
フリーになる5月7日は 休館のようですね。 残念。
前回の 趣味DO楽 で紹介された「九品仏」へは、行けそうだわ~

ただいま、ブログも進行中で、異常な行動ですね。(-_-;

午後からは、ウォーキングと金継ぎの続き、冬物の片付けの予定。
夕方は、美味しいものを 作っていただきましょう。

さて、昼ご飯の準備。
早くしないと 一日が終わってしまいますよ~
 
 

今日のあれこれ

  • 2013年04月18日 (木)

夫が大阪出張。 私の天下です。 (いてもだけど (-_-; )
のびのび と何でも勝手に出来るのが 幸せ。
夫は 私のやることが 気になるらしく、
いつも「何やっとるが?」と。
返答が 面倒くさい~

なので、今日は のびのび という訳なんです。


まずは、NHKの「趣味DO楽」を見ました。
今回は、第3回目「密教のほとけさま」


私が、今まで見た仏像の中で一番印象に残っている
京都 東寺「立体曼陀羅」が取り上げられていました。
「如来・菩薩・明王・天」の21体の仏像が安置されています。

その後、ウォーキングに出掛けました。
今日は、走らずに歩くだけで あまり膝に負担をかけないように。

昼食後は、家事と雑用。
金継ぎの手順をメモしたり、お花を入れ替えたり。
やることって、何でもありますね~

早く返さないといけない本を 読みます。
黒岩重吾「天の川の太陽」
まだ、読んでるの~ (-_-;

壬申の乱、佳境に入ります。
iphone で 攻め入るルートなんかも チェックして。(笑)


いいところなんだけど、読み続けることが出来ない・・・
だって今日はチーズ講座。
資料整理とセッティングを始めなくっちゃ。

水曜のチーズ講座が終了し、nousaku を開きます。
チーズ講座の詳細は、後ほど。

ただ今、片付けが完了。
今日も長い一日だった。

これから、本の残りを読んで
眠くなったら休みます ・・・
自分に「お疲れ様」
ビール1本だけが ご褒美♪