癒されて

  • 2016年07月21日 (木)

「本を減らす」と言っておきながら、この5点を 図書館で。
DSC01625(1)

言い訳として、図書館の本は 家には溜まらないので、OK!
いちおう 借りました本の 一冊は「減らす技術」だし。
本には、癒されますので、仕方ない。

癒されの もう一つ。
先日、東京国立博物館で 拝見しました、中宮寺の「国宝 半跏思惟像」には
まだまだ、どっぷりと。
「日本の仏像百選」のDVD も借りてきました。
DSC01630(1)

奈良 中宮寺に 行きたいなぁ ・・・
DSC01626(1)

ただ今、私の携帯電話 待ち受け画面が このDVDの表紙です。
携帯画面(1)

弥勒菩薩に 癒されたところで、今日の行動を 開始します!
 
 

今日の本

  • 2016年07月12日 (火)

こちら。
DSC01544(1)

ただいまの 私の頭の中は「中宮寺の半跏思惟像
まだ、余韻に 浸っております。
そんな訳で こちらの本 2冊。
DSC01551(1)

DSC01553(1)

それぞれの 角度から、色んな 表情がありますね。

Casa BRUTUS
建築界のオリンピック&万国博覧会!
Casa BRUTUSのスタッフの「ヴェネチアビエンナーレ国際建築展」の
現地取材を敢行、リポートです。
DSC01548(1)(1)

12組の建築家が 紹介されています。
掲載を ありがとうございました。 m(_ _)m
DSC01549(1)(1)

「Casa BRUTUS」
建築好きには、読み応え ありました!
 
 

半跏思惟像

  • 2016年07月06日 (水)

所用で 東京に居たところ、たまたま 情報が。
中宮寺の「国宝 半跏思惟像」と韓国国立中央博物館蔵「大韓民国指定 国宝第78号」が
東京国立博物館 で展示されてるとのこと。
もちろん GO~!
博物館(1)

「中宮寺 半跏思惟像」は、2010年 富山大学 オープンスクール にて 日本美術史 講義を
受けた際に、先生が X線写真まで 見せてくださり、じっくり学びました 仏像。
「いつかは、実物を」と 願っていました。

ポスター

授業で、先生が こちらのポスターを 持ってこられました。
凛とした表情と 光の陰影が 印象的でした。

普段 中宮寺では 後ろ姿は 見れないけれども、先生は 見たことがあり
後ろ姿の 素晴らしさを 熱く 語っておられました。
(仏像好きは 後ろ姿フェチ だからね)

その「中宮寺 半跏思惟像」を 東京国立博物館で、
後ろ姿まで 拝見できる ・・・ ♡
行ってこよう!

何周、展示ケースの周りを 回ったかしら?(笑)
自分の 一番好きな角度を 探すためにね。
向かって 右側斜めより、頬にあててる手の内側が 見える角度が オススメです!

行って良かった~
アルカイク・スマイルに 癒されました ・・・
 
 

大祓い

  • 2016年06月30日 (木)

今日は 毎年の恒例「夏の大祓い」です。
残りの半年を 無事に過ごせることを 願い「茅の輪くぐり」
大祓い

前半の 犯した罪や穢れを 除き去るための 除災に
今年も 射水神社へ 行ってきました。

毎年の繰返しが 元気に出来ますことに 感謝し、
明日からの 一年の後半、悔いのないように ・・・
 
 

釈迦三尊像の再現

  • 2016年03月22日 (火)

仏像フェチですから
行ってきました!

それだけでは、ありません。
地元高岡、井波の 伝統技術にも 敬意。
全体

最後に 間近で 拝見できました! (*^-^*)
3Dプリンターによる 樹脂製の 原型。
cg

高岡銅器組合が 鋳造されました。
彫刻

台座は 井波彫刻組合が 制作。
高岡と井波の 伝統産業の 技術の高さを 目の当たりに。

「国宝」の 再現なんて ・・・
あの仏像も、この仏像も と思いましたね~

いつか、法隆寺で 「国宝 釈迦三尊像」の
実物を 見てみたいなぁ。
 
 

シンボル

  • 2016年01月25日 (月)

12年前の 雑誌「和楽」の 冒頭ページ。
和楽

その頃は、まだ「仏像」には 目覚めていなかったのですが
この とても小さい「誕生仏」が 愛らしく 感じられました。

注釈の言葉が
「誕生仏で、骨董はじめ」
はじめての 骨董としても、持仏としても、
ふさわしいものだと 思いますが、いかがですか?

それ以来、私の「誕生仏」探しが 始まりました。
銀座や新橋辺りの 骨董店巡り、
当然 和楽に載っていましたこの「誕生仏」も 問合せをしましたが
(もう既に 売れていました ・・・そうですよね。)
3年 経っても、4年 経っても、「誕生仏」に 出会えません!

8年前に「nousaku」を オープンしようと 奮起し
絶対に「nousaku」の シンボルには、「誕生仏」と決めていました。
が、見つけられない ・・・

そんな中、今は無き 銀座ギャラリー「無境」さんを 訪ねたところ
明日、この本が 発行 されるとのこと。
無境

シンプルな「誕生仏」が、とても気に入り
直ぐに 購入を 決め、「nousaku」の シンボルと なりました。
誕生仏(1)

ただいま、「高岡ゲストハウス(石瀬の家)」が 建設中。
そちらの「シンボル」は、何に しましょう?
そんなことを 思案している 今日 この頃です ・・・
 
 

茅の輪

  • 2015年06月30日 (火)

毎年の「茅の輪くぐり
看板

去年と違うのは、手水舎が 新しくなり、
水舎

伊勢神宮より 特別に譲与頂きました 鳥居もあります。
DSC09314(1)

看板の言葉通り「あと半年の 心と体の 締め直し」を
いたしましょう。
 
 

東京記録

  • 2015年05月16日 (土)

所用が有り、東京へ。

途中、案内状を いただいていました「うつわノート」さんに 立ち寄ります。
茶人 珮如(ペルー)  ~台湾茶と道具展~ 
台湾茶

お庭を 眺めながら、ゆっくり。
緑の大切さを 実感します。

お二階には、台湾茶会の しつらえ。
必要なものだけの 世界が 美しいと感じます。
DSC08627(1)

いつもながら、相席となりました方々、展示されている器、等々の
出会いも ありました。

青山方面へも。
根津美術館「燕子花と紅白梅
どちらも 数回 拝見したことがありますが、並んでるのも 見てみたい!

展覧会の写真は NGですので、ホールの 仏頭を。
根津

ただいま人気の「ブルーボトルコーヒー
「ZUCCA」2階にある 日本での2号店「青山店」
ブルー

その他 諸々の用事を済ませ、
「これから やらなければ ならないこと」を 確実に やり遂げることを
決意して 帰路に着きます。

 
 

灌仏会

  • 2015年04月08日 (水)

4月8日は、お釈迦様の 誕生日。
花で飾った花御堂に 誕生仏を置き、甘茶を かけて祝います。

DSC08136(1)

nousaku のシンボル 「誕生仏」を お花で飾りました。
 
 

射水神社 鳥居

  • 2015年04月06日 (月)

5日の日曜日、高岡市古城公園「射水神社」に
伊勢神宮から譲り受けた 外宮の鳥居が 設置されました。

設置前に「奉曳」行事が 86年ぶりに行われ、
市民500人が 鳥居最上部の笠木を 台車に載せて巡行。
それを見るために、カメラを持って 駆け付けました~
DSC08084(1)

こちらが 鳥居最上部の笠木。
伊勢神宮ですか ・・・ ありがたいです。
DSC08083(1)

今日は、設置されました 鳥居を見るために
雨の中、射水神社までの ウォーキング。
鳥居

そして、定点の桜も チェック。
橋

ちょっと前までは、蕾だったのに もうこんなに開いています~
桜アップ

本丸広場も この様。
本丸

桜も 素晴らしいのですが、椿も 見頃。
地面に落ちた 椿も 美しい ・・・
椿

明日は 寒くなりますので、もうしばらく 保てそうね。